この回では数学苦手な文系女子がデータアナリストになるためにSQLを勉強し始めた内容を記録して取っておいているものです。まず一ヶ月目の流れを記録しておいております。
《目的》
- 自身でSQLを使用してどのデータをどのように分析するのか計画をたて、実施できるようになる。
《参考学習資料》
- 「Progate SQL」 学習コースⅠ~Ⅳ、道場コースⅠ
- 『スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! 』
- 社内資料(初級~上級)
- 「BigQuery で学ぶ非エンジニアのための SQL データ分析入門|Udemy」
Progate SQL(所要時間15h)
結果:本当に基礎の基礎
感想:実際にコードを打てるので初めての人には慣れやすくておすすめ。基礎の基礎なので知識を深める努力がいる。最初はわからなかったが、時間をおいてもう一回やると結構わかりやすかった。
『スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! 』(所要時間30h)
結果:読んでSQLで使用できる構文があることは理解
感想:基本⇒いきなり応用になるので、何故その答えになったか理解するのが難しい…。実際のデータを前にして「何をどうするところから手を付ければよいの?」
社内資料(初級~上級)(所要時間5h)
感想:細かい考え方を理解して使いやすくするにはすごく良い。
ただ、やはり見ているだけになるので以下の2,3が多くなる
- 知ってて解ける/応用も解けると思う
- 知ってる/基礎は行けるが活用法がわからない
- とりあえず聞いている(理解…できているかな…)
⇒実際にデータセットに触る前に練習が必要!!
でも練習する場がない…
「BigQuery で学ぶ非エンジニアのための SQL データ分析入門|Udemy」(所要時間12h)
※現在セクション6まで
結果: 実践ができるので理解が深まった。以下の点がおすすめポイント
- 容赦なく複雑な応用問題がある
- 細かい口頭での説明がある
- 実際に使う場面を話してくれる
『スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! 』を読んでいたことで今何をしているのかなどが理解できた。
今後行っていくとよいかな…と思ってること
- 「BigQuery で学ぶ非エンジニアのための SQL データ分析入門|Udemy」
- 『スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! 』の読み直し
- 社内課題
- 統計検定3級の学習
SQLを勉強している際にどのようにこの知識活用して分析すればええんや…という根本的問題があったため。
最近のコメント